top of page
検索

10月のお知らせ

執筆者の写真: Suzy BrownSuzy Brown

10月4日、11日、18日は早退日です。各日とも1時45分より下校となります。 先生方はZoomでWASCのトレーニングを受けます。

サイエンス・フォー・トゥモロー・アートコンテストの絵の締め切りは11月6日の午前中です。 11月6日に郵送します。

幼稚園のニュースです: アシュカヤ・ナイール先生とタケイ・チホ先生がキンダーガーデンクラスの代役を務めます。お二人とも長年の指導経験があり、素晴らしい働きをしてくださっています。

NLISは今年度で幼稚園を閉鎖するという難しい決断を下しました。理由はたくさんあります。 一番大きな理由は、高学年用の教室が足りないということです。 甲府には良い幼稚園はたくさんありますが、オールイングリッシュの中高一貫校は他にありませんので、中高生に注力することにしました。

16日は学年100日目。 小学生は100日、100年、100キロ、100センチ、100年前の歴史、100年後の夢など、100にまつわる学習活動を行う。

10月19日(木)は写真の日! プロのカメラマンが来校し、生徒たちの写真を撮影します。撮影した写真は、クリスマスまでにご購入いただけます。 祖父母さまへのクリスマスプレゼントにも最適です。 10月26日(木)は、19日に休んだ生徒のための再撮影日です。

10月23日(月)はオープンキャンパスです。 ご興味のある保護者の方がいらっしゃいましたら、ぜひこの機会をお知らせください。 日本語と英語のパワーポイントによるプレゼンテーション、校内見学、カリキュラムの紹介を予定しています。

10月27日(金)は各教室が秋のパーティーを行う日です。各教員はクラスのボラン ティアに依頼を出す予定です。生徒たちの学校生活の素敵な思い出作りにご協力をいただき、有難うございます。

フードドライブは10月30日(月)から11月中旬までです。いつもたくさんのご寄付をありがとうございます。

クリスマスマーケットのご寄付をお願いいたします。11月1日から集めます。 生徒たちはとても楽しみにしています。


10月のカレンダーを更新しましたのでご覧ください。


10月のイベント


3日(火) レポートカード 7∼11学年

4日(水) 早退 1:45; WASC 教員研修

5日(木) 世界教師感謝デー

6 日(金) 図書館訪問・英語保護者聖書勉強会

9日(月) スポーツオフ(学校はお休みです。)

10∼13日(火∼木) 統一テスト

11 日(水) 早退 1:45; WASC 教員研修

13 日(金) 全校集会

16 日(月) 100 日登校日

18 日(水) 早退 1:45; WASC 教員研修

19日(木) 絵の日

20日(金) 図書館訪問・英語保護者聖書勉強会

23日(月) オープンキャンパス

26日(木) 絵の再撮影

27日(金) 秋のパーティー

30日(月)∼11月 フードバンク(詳細は後日)

 
 
 

最新記事

すべて表示

⛄️ 3月4・5日?

保護者の皆様、本日は雪のためESLと英検の授業はすべて休講です。先生は円山に住んでいます。雪は今「大粒」で降っているそうです。 今日の午後(3月4日)、早めにお子さんを迎えに行きたい保護者の方は、お待たせしないよう学校にお電話ください。...

Visit

保護者の皆様へ WASC訪問の一週間が終わりました。 今週は大変お世話になりました。駐車場でのお手伝い、保護者面談へのご出席、お子様が時間通りに登校できるようお手伝いなど、様々な形でご協力いただきました。アクレディテーション・チームは、皆さん、お子さん、そして私たちの学校に...

月ニュースレター(長文です)

保護者の皆様へ   2025-2026年度にはいくつかの変更があります。 最もエキサイティングな変化は、当校が完全認可校になることです! この知らせを聞き次第、お知らせします。また、山梨県知事からの支援も得られるかもしれません。認定が正式に決まったらすぐに知事に電話し、本校...

Comments


  • White Instagram Icon

Facebook:

ニューライフ

インターナショナル山梨

 

お問い合わせ

住所

☎ :055-287-9577 

   日本語(9:00から16:00)

携帯:090-6014-263  

   英 語(随時)

Eメール:k12@nliskofu.com

Asahi Dori 5-4-16

Kofu, Yamanashi 400-0025

Japan

​ 400-0025

​山梨県甲府市朝日5-4-16 

© 2023 による NLIS

Perypeties Web Design
bottom of page